このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
リポジトリについて
運用規程
お問い合わせ
八戸工業大学学術リポジトリについて
「八戸工業大学学術リポジトリ」は、本学の教育・研究活動における成果物を保存・公開し、広く発信することを目的としています。本学に在籍する教職員、大学院生の研究成果物(学術論文、紀要、学位論文、研究報告書、図書等)が登録対象となります。登録された成果物は、インターネットを通じて無償で公開されます。
登録されたコンテンツは、CiNiiやJAIROからも検索が可能になります。
「八戸工業大学学術リポジトリ」に登録されたコンテンツのうち許可されたものは、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)に収集されます。収集されたデータは
CiNiiやJAIROのWebサイトから検索できるようになり、より広くその情報が発信されます。
学位論文(博士論文)の公開と国立国会図書館への提出
学位規則の変更に伴い、平成25年4月以降に学位を授与された博士論文については、基本的に学位授与機関のリポジトリで本文・要旨、審査の要旨等を公開することとなりました。本学でも、八戸工業大学学術リポジトリで博士論文の本文を公開しております。平成25年3月以前の博士論文については大学紀要掲載の要旨のみの公開としております。
学位論文は、国立国会図書館へ全文を送付することになっています。
「八戸工業大学学術リポジトリ」に学位論文(全文ファイルを含む)を登録すると、IRDBを通じてそのデータ(書誌、要旨、本文など)が国立国会図書館に収集されます。収集された学位論文のデータはNDL-OPACやNDL-Search、CiNii Dissertationsなどで検索できるようになります。
DOIの付与について
「八戸工業大学学術リポジトリ」で公開中のコンテンツにはDOIが付与されます。DOIはインターネット上におけるデジタルオブジェクト識別子です。国際的なIDで、付与することでコンテンツの流通を促進します。付与の対象となるのは、以下の条件を満たすコンテンツです。
1.コンテンツの種別が下記のいずれかであること
Journal Article (学術雑誌論文)
Thesis or Dissertation (学位論文)
Departmental Bulletin Paper (紀要論文)
Conference Paper (会議発表論文)
Presentation (会議発表用資料)
Book (図書)
Technical Report (テクニカルレポート)
Research Paper (研究報告書)
Article (一般雑誌記事)
Preprint (プレプリント)
Learning Material (教材)
2.全文が公開されていること
3.他のDOIが付与されていないこと
DOIが付与されると、コンテンツの詳細画面に表示され、以下のURLでコンテンツにアクセスできるようになります。
https://doi.org/付与されたDOI
ご利用にあたり
〇当リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は執筆者、出版社、学会等が有しています。
〇当リポジトリに登録されているコンテンツを私的利用や引用する場合、著作権法で定める範囲内でご利用ください。
〇当リポジトリに登録されているコンテンツを、著作権法で定める私的利用の範囲をこえて利用する場合は、著作権者の承諾を得てご利用ください。著作権者から著作権管理事業者に著作権の管理が委託されているコンテンツについては、著作権管理事業者に利用手続きをご確認ください。
リンク
検索
国立情報学研究所 / Nii
国立情報学研究所/National Institute of Informatics
CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所
JAIRO : Japanese Institutional Repositories Online
八戸工業大学 / H.I.T.
八戸工業大学
八戸工業大学教員データベース
Powered by
WEKO